|
|
旧登山指導所跡地に駐車 |
三股駐車場。公式には閉鎖中 |
|
|
ゲート |
登山指導所。帰りも無人だった |
|
|
三股 |
標高1400mの気温は約+13℃ |
|
|
迂回路分岐 |
標高1650m付近。未整備で笹がはみ出す |
|
|
標高1750mの気温は約+10℃ |
標高1780m付近の倒木から2170m肩までが刈り払い済み |
|
|
2170m肩 |
標高2200m付近。今日は笹は乾いている |
|
|
4時15分でライト不要に |
森林限界境界の梯子 |
|
|
森林限界ぎりぎりから見た蝶ヶ岳へ連なる尾根 |
森林限界ぎりぎりから見た奥穂高岳、北穂高岳 |
|
|
標高2370m付近 |
標高2370m付近の気温は約+7℃ |
|
|
標高2550m付近 |
ツガザクラ |
|
|
標高2570m付近の気温は約+5℃ |
雲が多くだいぶ遅れて日の出 |
|
八ヶ岳 |
|
南アルプス。南は空気の透明度が悪く日の出前後の最も良く見えた状態でこれ。その後は霞んで見えなくなってしまった |
|
|
前常念岳避難小屋 |
前常念岳 |
|
|
前常念岳付近から見た北側 |
|
|
前常念岳付近から見た北信五岳 |
|
|
山頂へ向けて開けた尾根歩き |
常念小屋にテント無し。人影もなし |
|
|
縦走路に合流 |
最後の登り |
|
|
常念岳山頂 |
山頂の気温は約+5℃ |
|
常念岳山頂からの360度パノラマ展望(クリックで拡大) |
|
常念岳から見た大天井岳をはじめとする常念山脈北部 |
|
常念岳から見た立山、剱岳 |
|
常念岳から見た後立山 |
|
常念岳から見た北信五岳 |
|
常念岳から見た四阿山〜浅間山 |
|
常念岳から見た八ヶ岳 |
|
常念岳から見た中央アルプス〜木曾御嶽 |
|
|
常念岳から見た燕岳 |
常念岳から見た槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘 |
|
|
常念岳から見た北穂高小屋 |
常念岳から見た穂高岳山荘 |
|
|
常念岳から見た三俣山荘 |
常念岳から見たヒュッテ西岳 |
|
|
常念岳から見た大天井ヒュッテ |
咲き掛けのタカネツメクサ? |
|
|
ミヤマキンバイ。三つ葉が特徴 |
コイワカガミ |
|
|
ミネズオウ |
イワウメ |
|
|
キバナシャクナゲ |
ミツバオウレン |
|
|
チングルマ。先週よりも格段に増えていた |
ピンボケだがアオノツガザクラ |
|
|
開花前のコケモモ |
前常念避難小屋 |
|
|
ポツリポツリと登山者とすれ違う |
クロマメノキ |
|
|
ミツバオウレンは森林限界以下でもたくさん咲いていた |
マイヅルソウ |
|
|
緑色の花のミドリゴゼンタチバナ。初めて見た(気付いた) |
2170m肩 |
|
|
ギンリョウソウ |
白い花の普通のゴゼンタチバナ |
|
|
この倒木が刈り払いの境界 |
? |
|
|
ズダヤクシュ。漢字表記は「喘息薬種」 |
沢で水浴び。さっぱりした |
|
|
林道終点。車が増えていた |
三股付近に咲いていたウツボグサ |
|
|
三股駐車場ゲート |
三股駐車場入口の車止め。駐車した車が多い |
|
|
路側駐車も多い |
私の駐車箇所も賑わっていた |